相続税申告
2022.02.25
相続税の申告にあたって財産計上のために必要な書類を教えてください

預貯金
残高証明書、預金証書、通帳
上場株式
株式財産証明書または証券会社の保護預かり残高表
公社債
残高証明書、証書
証券投資信託
証券投資信託
非上場株式
発行会社の過去3年間の決算書、法人税の申告書、株主名簿
生命保険
保険会社の支払通知書
死亡退職金
退職手当金の支払調書、勤務会社からの最終給与証明書
土地
登記事項証明書、公図・地形図または実測図、固定資産税評価証明書、土地賃貸契約書(貸付地の場合)、路線価(図)又は評価倍率(表)
借地権
土地賃貸契約書
家屋
登記事項証明書、固定資産税評価証明書、建物賃貸借証明書(借家の場合)
その他の財産(会員権など)
各財産の明細
債務等
金融機関からの借入金残高証明書、借用証書、固定資産税・住民税の納税通知書、領収証書、準確定申告書、医療費領収書
葬儀費用
葬儀関係費用領収書、葬儀費用出納長
RELATED ARTICLE関連のおすすめ記事
相続人全員の話し合いがまとまらず、未分割のままで申告することとなりました。相続財産が多いので、納税額が相当な金額になりそうです。ただし、相続財産の金融機関の預金口座が凍結されているため、納税資金がない状態です。
金融機関(銀行等)は、相続開始の情報を得た場合に、故人名義の口座(預貯金等)を凍結して、入出金ができないようにしてしま…
2022.08.29
父に多額の借金が…。 どうすればよいでしょうか?
質問内容 Q:私は妻と長男、そして私の両親含めて5人、2世帯住宅で15年一緒に暮らしておりました。 先月、…
2024.12.17
葬儀費用の相続財産からの控除
一般的に葬儀費用とは、故人を弔う一連の儀式や埋葬のためにかかった費用をいいます。そして、相続税では葬儀にかかった費用は…
2022.11.10